7月行事予定

【7月 3日(火)】
避難訓練(不審者)
写真掲示(じゃがいも掘り年長組・授業参観 9日まで)
子育て広場!!すくすく(3歳児対象)電話受付日10:00~

【7月 4日(水)】
七夕笹飾り付け

【7月 6日(金)】
七夕まつり(集合写真)
子育て広場!!すくすく(1,2歳児対象)電話受付日10:00~

【7月10日(火)】
子育て広場!!すくすく(3歳児対象)電話予約7/3(火)定員20名

【7月12日(木)】
個人懇談(13:30降園)
ホームクラスあります(19日迄)

【7月13日(金)】
子育て広場!!すくすく(1~2歳児対象)電話予約7/6(金)定員15名

【7月14日(土)】
園庭開放(10:00~11:30) 休日預り保育(8:30~16:30)

【7月20日(金)】
終業式(11:30降園)ホームクラスあります

【7月23日(月)ー27日(金)】
夏期自由保育(13:30降園)ホームクラスあります

【7月30日(月)ー31日(火)】
夏期自由保育(13:30降園)ホームクラスあります

テレビで当園が紹介されます。

玉井式国語的算数の大阪初の平常カリキュラム導入園として、紹介されます。
是非、ご覧ください。

放送局:関西テレビ『キャラぱら』内
放送日:7月17日(火) 11:23~25分

※7月6日(金)関西テレビ『キャラぱら』内で、当園が紹介される予定でしたが、
特別報道番組のため、上記日時に変更になりました。

電子技法の実験<お米篇>

今回は、私達の主食であるお米を使って実験をしています。
同じお米を使用してカビの生える速度を調べます。5月30日に実施しました。
一方は、普通にお米を研いで水道水で炊いたもの。一方は、園児達が飲んでいる『電子水』でお米を研いだ後、お米を電子水で浸したボールに移し、利き手と反対の手で右回しで100回廻して、常温で30分置き、一度電子水を捨てます。再度、電子水でお米を浸して同じく利き手と反対の手で右回しで100回廻して常温で30分置き電子水を捨てました。その後に、ちょうど良い水量で電子水で炊飯したものです。

左が、水道水で炊飯したものです。右が、電子水で米とぎをし2回≪100回右回し、30分置き≫をしたものです。
今日は、6月12日です。そろそろカビがつき始めました。

水道水で炊飯したものです。(アップ画像)見にくいですが白カビがつき始めました。

電子水で2回≪100回右回し、30分置き≫をしたものです。今のところ変化は、ありません。

今後も、色々≪電子技法≫の実験をHPでアップしていきます。

今年のジャガイモは、炭を畑に撒いて大成功でした。色も白く、すりおろしても色が変わりにくく酸化しにくいおイモでした。今、幼稚園では先生達の発案で胡瓜とプチトマトを植え始めています。そちらもお楽しみに。

幼稚園のチャレンジ!!<電子イモその3>

保護者の皆様、大変お待たせしました。ジャガイモの酸化の実験をしました。
左が、幼稚園の畑のジャガイモ 右が、スーパーで買ってきたジャガイモです

綺麗に洗って、すりおろします。30分ぐらいまってみます

こっちは、スーパーで買ってきたジャガイモです・・・。
空気に触れて中まで酸化して色が完全に変わってしまいました。

これは、幼稚園の畑で採れたジャガイモです。表面は、色が変わっても空気に触れていない部分は、真っ白です。酸化する速度がゆっくりです。

このように、畑に少量の正しい炭を撒いただけで、土が良くなって、良い影響が作物にも出ます。
幼稚園には、この正しい炭を使った電子技法の水『電子水』を園児達に毎日飲んでもらっています。
電子技法の作物や、『電子水』にご興味がある保護者の皆様は職員室お声かけ下さい。
来年度も、良いジャガイモが出来るように、先生達は研究します。

幼稚園のチャレンジ!!<電子イモその2>

年長組さんが、じゃがいも掘りに行くまでに先生達は、みんなが歩く畔(あぜ)の草を刈りに行きました。

畔の草刈は、結構大変ですが、先生達は年長組の為に草を刈り続けます。

『あれ?ジャガイモの茎に元気がないぞ?』と思った皆さん鋭いです。
5/30(水)には、雨は降っていますが。5/29までは、1週間以上まとまった雨が降っていなかったからです。又、ジャガイモのイモ部分に栄養分を蓄えだすので、自然と茎や葉は萎れてくるものです。

『それにしても、雑草が多いし虫に食われているな』と思った皆さん流石です。

雑草が多かったり、虫が葉っぱを食べているのは、≪除草剤・農薬等≫は、使用していないからです。虫達は、非常に敏感に感じ取ります。次回は、《ジャガイモ堀り》をレポートします。今年のジャガイモは去年と違うか先生達も楽しみです。